島根【稲佐の浜】|出雲大社でご利益の御砂をいただく方法と手順

観光

出雲大社の中でも特にパワースポットである素鵞社(そがのやしろ)には、持ち帰ることが出来るご利益の「砂」があります。
その御砂をいただくための方法をご説明します!

稲佐の浜とは

稲佐の浜(いなさのはま)とは、神在月に全国からの神様をお迎えする浜。

日本の渚100選にも選ばれている綺麗な浜です。
そんな稲佐の浜に一際目立つ大きな岩、弁天島があります。
弁天島には海の神様である豊玉彦命(とよたまひこのみこと)が祀られています。

弁天島

 

御砂交換の手順

【事前準備】

  • ビニール袋2枚
    稲佐の浜で砂を入れる用・素鵞社で御砂をいただく用として2枚用意しておく方が良いと思います!
     
  • スプーン小さめのスコップなど(浜で砂をすくう用)
    なければ素手でも大丈夫です。
    (素鵞社の御砂が置いてある木箱にはスコップが置かれていました)
     

ではさっそく、稲佐の浜で砂をすくっていきましょう!

【手順】

①弁天島の社に参拝。

②できれば波打ち際で砂をすくう。(波が来ない場所でも可、とのこと)

ポイント

砂をすくう際、波が打ち寄せてきたときの砂をすくってください。
波が引いていくときだと、運気が引けるそうです!

 

③出雲大社へ移動し、素鵞社で御砂交換。

素鵞社の両側と裏側の3か所に御砂が入った木箱が置かれているので、
そこに稲佐の浜ですくってきた砂を納めてから、元からある乾いた砂をいただきます。

ポイント

素鵞社で御砂をいただく量は、自分が納めた砂より少ない量を持ち帰りましょう。

木箱の位置。

御砂交換の木箱は社の両側と裏側に各2つずつ置かれています。
社の裏側は少し狭いですが、ぐるりと一周できます。

スプーンと園芸用スコップが用意されていました。

御砂の使い方

厄除けの効果があるとされている出雲大社の御砂は「お清めの砂」とも呼ばれ、
自宅の敷地や周りに撒くと邪気を払い幸福を招いてくれると言われています。

マンションやコンクリートで土を撒けない場合は、小瓶などに入れて部屋に置いても良いそうです。

アクセス

住所島根県出雲市大社町杵築北稲佐
電話番号0853-31-9466

 

車の場合

無料駐車場あり。

松江方面から勢溜の前を通り国道431号を道なりに3分で到着です。

※2022年11月現在は工事中で駐車場の出入口の幅が狭くわかりにくくなっていますので、ご注意ください!

 

徒歩の場合

出雲大社の二の鳥居である勢溜(せいだまり)の鳥居から、徒歩約15~20分程。

勢溜から稲佐の浜までの道を「神迎の道」と言い、
神在月に八百万の神様が出雲大社に集まるために通られる道です。

ゆるい坂道ですが、お散歩がてらのんびり歩くのも良いかと思います♪

バス

勢溜近くのバス停「正門前」から「稲佐の浜入口」まで路面バスを利用することができます。

ただ、バスの本数がかなり少ない(1日3本~4本程!)ので、歩くのが大変な場合はタクシー利用をオススメします!

まとめ

せっかく出雲大社へ参拝するなら、その前にぜひ砂を取りに稲佐の浜まで足を延ばしてみてほしいです。
公共交通機関を利用して出雲大社へ行かれる方は、徒歩でも可能な距離ですので体力と相談してくださいね!

出雲大社では順路通りに参拝し、素鵞社で木箱に稲佐の浜の砂を納めます。
そして納めた量より少なめに御砂をいただきましょう。

持ち帰った御砂は厄除けのご利益があるので、家の敷地に撒いたりお部屋の置いたりしてお使いください。

 

日本屈指のパワースポット出雲大社。
たくさんのパワーをもらって素敵なおでかけにしてください♪

 
 

 

タイトルとURLをコピーしました